2017年03月11日
〇スマムニ広め隊(簡単な挨拶)POINT編No2.
[石垣島] ブログ村キーワード
こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーです
。
No1に引き続き、このカテゴリーでは毎月第1・第3日曜日に「ゆんたくガーデン」で行われている寺子屋講座のひとつ、石垣島の方言講座、「スマムニ広め隊(東大浜剛講師)」で実際に行われた講義の中から役に立つ言葉や表現の一部を取り上げてゆきます。皆さんが島言葉に興味を持って下さる切っ掛けになればと思います。

年度末となりますが現在、ゆんたくガーデンの会員さん(135名)の中で、スマムニ広め隊の方は23名さんおられます。講座は毎月第1・3の日曜日に開かれています。会員の方は500円(お茶・お菓子・テキスト代・講師料)ですので、いつからでもお気軽に参加下さい。(初回参加の方は2000円です:入会費含む)

今回は簡単な「挨拶」の幾つかをご紹介したいと思います。また、下にヒントを書き出しておきましたので、ちょっとご自分でやってみて下さいね。
「けーらんねーら」=皆様、「くよーなーらー」=こんにちわ、「すとぅむでぃ」=朝、「おおつき」=天気、「かいしゃ」=美しい、「あっつぁー」=暑い、「ふーさー」=多い、「ぴーしゃー」=寒い、「がんじゅー」=頑丈、「まーり」=廻って

1.けーらんねーら くよーまなーらー (→短縮形 くよーならー )
※くよーまなーらー → 今日も拝(おが→うが)まして下さい。
大元の意味は「今日も貴方と出会ったことを神に感謝させて下さい。」
皆様、こんにちわ。
2.いい すとぅむでぃ やろーるん ねーらー?。 ※やろーるん=「である」の敬語。
いい朝をお迎えですか?。 → いい朝ですね。(目上の人に)
3.おおつきぬ かいしゃーそーらー ※かいしゃー=美しい。
いい天気ですね~。
4.きゅうや あっつぁーそーらー ※そーらー=・・ですね。
今日は暑いですねぇ。
5.かじぃ ふーさーそーらー ※かじ=風
風が強いですね~。
6.ぴーしゃーそーらー
寒いですね~。
7.がんじゅーさー ろーるん? ※がんじゅー=頑丈→元気
元気でいらっしゃいますか?。
8.にふぁいゆ~ ※御拝(みはい)が語源 みぃふぁい(宮良・小浜島)
ありがとう
9.また あとぅから まーりきーきーよ
また後で廻って来ますね。
10.あとぅから まーりくーよー (※まーりーきーよー、から訂正)
後からまたまわって来いよ。→また後からおいでよ。
如何でしたか?。やっぱりイントネーションが気になりますよね。英語よりも難しそうでうすが、語彙は意外と日本語なんです。さあ、どうしても知りたくなったら、スマムニ広め隊に参加してみて下さい。講師のブログも参考にしてみて下さいね。
講 座:スマムニ広め隊 (島言葉と触れあおう)
会 場:ゆんたくガーデン(平得バス下車:徒歩1分)
開講日:毎月第1・第3日曜日:午後2時~3時半
講 師:東大浜剛(ひがしおおはまつよし)
石垣市すまむに大会 優秀賞2回獲得
会 費:初参加2000円(入会費のみ)
以降各回500円(出欠自由)(1ドリンク・お茶請け・レジュメ・泡盛は飲み放題)
(現在のゆんたく会員さんは初回も500円です)
募 集:18歳以上有料(新規移住者大歓迎)
:(yuntaku-g@docomo.ne.jp ← 参加表明はこちらにお願いします)
(18歳未満同伴の場合は、講義の妨げにならないようにお願い致します)
駐車場:約3台分
石垣に移住したら、こんな講座あったら参加したいなぁと思っていた講座でしたが、何と知り合いの方がチャンピオンでしたから、幸いなことに自ら講座を開くことが出来ました。勿論、僕も生徒です。一緒にふれあいましょう~。あ、BBQやりますのでイベント情報もご確認を!。
恒例会:ゆんたくガーデン春のBBQ&まぐろまつり
会 場:ゆんたくガーデン←いいねをお願います。500いいねまでもう少しです。
期 間:2017年3月26日(日) 午後2時~7時(雨天決行)
実 演:まぐろの切り身をお配りします
主 催:ゆんたくガーデン&協力:次男坊&砂川冷凍
会 費:一般2500円 (ゆんたくガーデン会員さん1500円)
内 容:BBQ食材・缶ドリンク1本・泡盛+まぐろ料理
持ち込み大歓迎!
参加表明→ (FBの方は)http://bit.ly/2mFDUno
(メールなら)yuntaku-g@docomo.ne.jp (大倉)
では、皆さんのご参加をお待ちしてます!。これまでのレジュメが欲しい方は参加した時におっしゃって下さい。次の講習に参加された時に出来るだけお渡し出来るようにしておきます。また色々とイベントもやりますよ~。そちらにも参加して下さいね。告知はブログか、FBイベントページにて!。では、寺子屋「ゆんたくガーデン」でお会いしましょう。
----------------------------------------------------------------------------------- 「ゆんたくガーデン」


-----------------------------------------------------------------------------------
こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーです

No1に引き続き、このカテゴリーでは毎月第1・第3日曜日に「ゆんたくガーデン」で行われている寺子屋講座のひとつ、石垣島の方言講座、「スマムニ広め隊(東大浜剛講師)」で実際に行われた講義の中から役に立つ言葉や表現の一部を取り上げてゆきます。皆さんが島言葉に興味を持って下さる切っ掛けになればと思います。
築74年余りの古民家でまったりスタディ

年度末となりますが現在、ゆんたくガーデンの会員さん(135名)の中で、スマムニ広め隊の方は23名さんおられます。講座は毎月第1・3の日曜日に開かれています。会員の方は500円(お茶・お菓子・テキスト代・講師料)ですので、いつからでもお気軽に参加下さい。(初回参加の方は2000円です:入会費含む)
前回は簡単な「自己紹介」の仕方をアップしました

今回は簡単な「挨拶」の幾つかをご紹介したいと思います。また、下にヒントを書き出しておきましたので、ちょっとご自分でやってみて下さいね。
「けーらんねーら」=皆様、「くよーなーらー」=こんにちわ、「すとぅむでぃ」=朝、「おおつき」=天気、「かいしゃ」=美しい、「あっつぁー」=暑い、「ふーさー」=多い、「ぴーしゃー」=寒い、「がんじゅー」=頑丈、「まーり」=廻って
さあ、上のヒントから「挨拶」してみましょ

< ↑ 拡大可>
< 解 説 編 >
1.けーらんねーら くよーまなーらー (→短縮形 くよーならー )
※くよーまなーらー → 今日も拝(おが→うが)まして下さい。
大元の意味は「今日も貴方と出会ったことを神に感謝させて下さい。」
皆様、こんにちわ。
2.いい すとぅむでぃ やろーるん ねーらー?。 ※やろーるん=「である」の敬語。
いい朝をお迎えですか?。 → いい朝ですね。(目上の人に)
3.おおつきぬ かいしゃーそーらー ※かいしゃー=美しい。
いい天気ですね~。
4.きゅうや あっつぁーそーらー ※そーらー=・・ですね。
今日は暑いですねぇ。
5.かじぃ ふーさーそーらー ※かじ=風
風が強いですね~。
6.ぴーしゃーそーらー
寒いですね~。
7.がんじゅーさー ろーるん? ※がんじゅー=頑丈→元気
元気でいらっしゃいますか?。
8.にふぁいゆ~ ※御拝(みはい)が語源 みぃふぁい(宮良・小浜島)
ありがとう
9.また あとぅから まーりきーきーよ
また後で廻って来ますね。
10.あとぅから まーりくーよー (※まーりーきーよー、から訂正)
後からまたまわって来いよ。→また後からおいでよ。
如何でしたか?。やっぱりイントネーションが気になりますよね。英語よりも難しそうでうすが、語彙は意外と日本語なんです。さあ、どうしても知りたくなったら、スマムニ広め隊に参加してみて下さい。講師のブログも参考にしてみて下さいね。
<寺子屋情報>
講 座:スマムニ広め隊 (島言葉と触れあおう)
会 場:ゆんたくガーデン(平得バス下車:徒歩1分)
開講日:毎月第1・第3日曜日:午後2時~3時半
講 師:東大浜剛(ひがしおおはまつよし)
石垣市すまむに大会 優秀賞2回獲得
会 費:初参加2000円(入会費のみ)
以降各回500円(出欠自由)(1ドリンク・お茶請け・レジュメ・泡盛は飲み放題)
(現在のゆんたく会員さんは初回も500円です)
募 集:18歳以上有料(新規移住者大歓迎)
:(yuntaku-g@docomo.ne.jp ← 参加表明はこちらにお願いします)
(18歳未満同伴の場合は、講義の妨げにならないようにお願い致します)
駐車場:約3台分
石垣に移住したら、こんな講座あったら参加したいなぁと思っていた講座でしたが、何と知り合いの方がチャンピオンでしたから、幸いなことに自ら講座を開くことが出来ました。勿論、僕も生徒です。一緒にふれあいましょう~。あ、BBQやりますのでイベント情報もご確認を!。
<イベント情報>
恒例会:ゆんたくガーデン春のBBQ&まぐろまつり
会 場:ゆんたくガーデン←いいねをお願います。500いいねまでもう少しです。
期 間:2017年3月26日(日) 午後2時~7時(雨天決行)
実 演:まぐろの切り身をお配りします
主 催:ゆんたくガーデン&協力:次男坊&砂川冷凍
会 費:一般2500円 (ゆんたくガーデン会員さん1500円)
内 容:BBQ食材・缶ドリンク1本・泡盛+まぐろ料理
持ち込み大歓迎!
参加表明→ (FBの方は)http://bit.ly/2mFDUno
(メールなら)yuntaku-g@docomo.ne.jp (大倉)
では、皆さんのご参加をお待ちしてます!。これまでのレジュメが欲しい方は参加した時におっしゃって下さい。次の講習に参加された時に出来るだけお渡し出来るようにしておきます。また色々とイベントもやりますよ~。そちらにも参加して下さいね。告知はブログか、FBイベントページにて!。では、寺子屋「ゆんたくガーデン」でお会いしましょう。
FBページへのご参加もお待ちしてます

HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン

Posted by 琉球ジョー at 22:00
│島言葉