【PR】

  

Posted by TI-DA at

2020年06月22日

◎【告知】スマムニ勉強会(一部内容変更)のご案内

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

●また2020年10月より2回とも「スマムニ広め隊」に戻りました!。

隊長の出番が月に1回になります!

なんとスマムニの勉強会も今年の8月で4年が過ぎ、いよいよ5年目に突入となります。これまでスマムニ広め隊「東大浜剛」隊長からは月に2回、石垣島の方言と文化を教わって来ました。右も左も分からなかった僕ら移住者にとりましては感謝感謝でございます!!。

同好会で再学習しよう(拡大可)

ただ隊長もご多忙となり、今後は隊長と顔を合わせての勉強会は月に1回だけとなります。月2回あった「スマムニ広め隊」の、第1土曜日は自習の同好会となり、皆であれこれ自主勉強致します。僕ら生徒では講師は難しいですが良かったら基本を一緒にやりましょう。

安里勇さんの歌う「まやー(猫)ゆんた」他

第3土曜日は、これまで通り「スマムニ広め隊」として、東大浜講師の手ほどを受けて参ります。現在はユンタ(沖縄県の八重山列島に伝わる民謡の形式のひとつで、男女が交互に歌う労働歌である。 「詠み歌」または「結い歌」が転訛した言葉)を勉強中です。

コロナの対策をしっかりキープ(拡大可)

また弊社では引き続きコロナウィルスに感染しないために、マスク着用にてのご来園・入室時のアルコール消毒・席を空けての密防止をお願い致します。アルコールは弊社でご用意しております。(※スマムニ勉強会は当面、八重山在住の方に限らせて頂きます。)

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


その他のスマムニ絡みイベントは?


なお今年は夏に開催の「スマムニを話す大会」がコロナの影響で秋口になって開催されるかも知れません。もう暫くお待ち下さい。改めてご報告致します。また年内は訪問することが出来ないと思いますが、引き続き「デイサービス慰問」も続けて参ります。

色々使って基礎を勉強しましょう

それでは、皆さん。分からない表現は次回までに隊長に確認するとして、僕ら生徒がたどたどしくお伝えする「スマムニ同好会」にも是非足を運んで下さいね。こちらは和気藹々でやりましょう。まずは一緒に身近な名詞と自己紹介を勉強しましょうね。

まずは交流カラオケ会からスタートします

それでは7月一発目のご案内。僕らが覚えた「ゆんた」のお披露目?の後は、普通のカラオケ会やります。場所は「カラオケ喫茶・亜細庵(アジアン)」石垣市登野城243。2020年7月4日(土)。時間は13時~15時。会費は実費です!。興味あればご予約下さいね~。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

石垣島ゆんたくガーデン - にほんブログ村

-----------------------------------------------------------------------------------
HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー
-----------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 琉球ジョー at 17:47島言葉

2020年03月28日

◎【報告】名蔵「サニズ(浜下り)」に行ってきました

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

やいま村も久しぶりでした

春に向かいつつあるとはいえ、最近は天候が安定しない石垣島です。暑かったり寒かったりでうっかりすると体調を壊しそうですが、3月26日(木)はいい天気で気温も上がりました~。サニズ(浜下り)の意味については以前のブログで書きましたので参照して下さいね~。

まずは家あしび(やーあしびー)から

スマムニ広め隊隊員6名+内地からのご家族連れ3名の9名で、まずはやいま村園内で10時から行われている三線と太鼓と舞踊の民謡ショーを楽しんで来ました。1日3回開催されてますよ!。毎日10時・13時・15時半に、大浜邸でおじぃ達がぎばってるよ~。

そして木道でカニを探してみましたが・・・

やいま村には名蔵川に面してオヒルギを中心としたマングローブの樹林が隣接しています。そうマングローブは海水と淡水が交わる処に育ちますね。根っこの土の辺りにはシオマネキなんかがいますよ。でも、カニの穴は見えるけどカニは見つけるのが一苦労です。

それでは名蔵湾に!。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


名蔵大橋の下で木陰を見つけて拠点に


丁度、お昼頃に名蔵湾へと降りました。最高の潮干狩り日和です。用意した大きいビニールシートと簡易テーブルを準備して、最初はやっぱりお弁当ですね!。ジューシーを始め、すべて女性陣のお手製です。浜で頂くお弁当は本当に美味しいですね。

お腹が満ちたらさあ浜へ行こう!


ご馳走の後は僕はご家族連れの息子さん5歳といよいよ潮干狩りへとj繰り出します。マリンブーツに履き替えてバケツと貝取り熊手とフルイを持って引きつつある海辺を歩いて見ます。まだまだ空いてるぞ。それにしても潮干狩りなんて恐らく40年ぶり以上かなぁ(笑)。

てか砂の中になぁ~んにもいないぞ


まずは浜の手前から掘ってみたけど、まーったく中に身の入ってそうな二枚貝がありません。なので少しづつ奥へ行きます。掘っては移動し、掘っては移動しの繰り返し~。最後は結構奥の方まで行きましたが・・・なんと、どうやら時間が早過ぎた様です!!。

そのうちに人が増えてきました


リク君と僕のタッグが採れたのはたったこれだけ(汗)。やっぱオジンの感覚はすっかりダメですね~。でもこの後お父さんと組んだタッグでは沢山採れたようなので一安心。ただ、やっぱり貝類は減っているのが現状の様です。僕らは食べないので貝は海に返しました。

さあそして僕らは唄い始めるのでした

アンパルに来たので此処でスマムニ広め隊で何度も練習してきた「アンパルヌ・ミダガーマ・ユンタ」を合唱です。男性と女性チームに分けました。歌詞はこちらをご参照下さい。近くにいた若者達は平気で聞いてましたが、高齢者達からはジロジロ見られました(笑)。

忙しい中いい息抜きとなりました


ミダガーマの後にもマーヤーユンタも歌いました。そして合流して下さったご家族が波照間に向かう船の時間が近づいてきて、みんなで記念撮影。お見送りの唄は名手中島もえさんの「小浜節」でした。いや~しかし気持ちよかった。また来年は皆さんもご参加下さい!。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/
-----------------------------------------------------------------------------------
HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー
-----------------------------------------------------------------------------------
  



2020年03月21日

◎【告知】名蔵「サニズ(浜下り)」 みんなで浜に行きましょう!

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

海開きも終わっていよいよ海のシーズン

皆さんこんにちわ。コロナウィルスしぶといですね~。この南西の石垣島まで影響が出てますよ~。いつも楽しみに行っていた西表島の「船浮音まつり」も今年は中止なってしまいました。とってもガッカリです。でも島にいる皆さん、せめて文化探訪しに行きませんか?。

皆で名蔵アンパルの干潟へ行きませんか?

旧暦の3月3日(3月26日)はサニズです。サニズってご存知ですか?。女性達はご馳走を持って、海に行きます。そして海水に体を浸して身を清めつつ、潮干狩りなどを楽しみながら健康を祈願します。基本的には大潮の干潮時に行われる女性のための行事の様です。

3月26日、午後の干潮は14:42頃かな~
<拡大可>

サニズという厄除け行事は元々は男子禁制だったそうです。昔、女性だけが家の神様や仏壇に供物し、祈りを捧げてから海に向かいました。いつからか男性も一緒に浜へ行き、そして家族で潮干狩りをするようになっていて、一家交流の行事に変遷したようですね。

由来となったこんな逸話を覚えておきましょう

<サニズの由来:「蛇婿入り」の話し>
昔、とある女性のもとに夜な夜な通う一人の美男子がいました。やがて女性は男性の子を身ごもるのですが、女性は男性のことを何も知りません。そこである日、針に糸を通し、いつも通り夜明けに帰っていく男性の衣服の裾にその針を刺しておきました。女性は裾につけた糸をたぐり追いかけてみました。
すると、洞穴の中へと辿り着きました。、そこにいたのはなんと男性ではなく巨大な蛇だったのです!。女性は恋しい男性が大蛇であったことを嘆き、海へ向かい潮に浸かり身を清めました。すると女性の体から沢山の蛇の子が流れ出たということです。身を清めたことで邪(蛇)を流したと言うことでしょうか・・・。但し、この話しには色々なパターンがあるようですのでお調べ下さい。


潮干狩りに行くなら伝統のお勉強も

ちょうど今、スマムニ部会ではアンパルのカニの唄「アンパルーヌ・ミダガーマ・ユンタ」というユンタ(=労働歌)の歌詞を勉強しています。大昔、カニを擬人化して作ったユンタです。折角ですので「やいま村」にあるマングローブでこの歌に登場するカニ達を探しましょう。

子供達が歌うアンパルヌ・ミダガーマ・ユンタ(目高カニの歌)

と言うことで、当社の「文化保護部」としては、スマムニ講師の東大浜隊長の呼びかけの元、「やいま村」訪問の後に、みんなで名蔵アンパルに行って「サニズ(浜下り)」を一緒に経験しましょう。平日だけど子供達は春休みで沢山来てるかもですね~?。

海辺で食べると美味しいよね~

みんなで浜でお弁当を食べて文化のひとときを過ごしましょう~。こちらから大きなビニールシート持って行きます。でも出来れば貝やカニは昔から比べると激減してるらしいので、取って観察したらまた逃がしてあげましょうね~。お仕事オフの方待ってます!。


<ゆんたく浜下り(サニズ)体験>

 開 催:3月26日(木) 10:00
 集 合:「やいま村」駐車場
 住 所:〒907-0021 石垣市名蔵967-1
 開 催:3月26日(木) 10:00
 内 容:やいま村(マングローブ木道散策)→名蔵湾
 会 費:やいま村入場料・実費
 講 師:東大浜剛(ひがしおおはまつよし)
 連 絡:080-3981-5474 (事務局:大倉)
 持ち物:雨具(カッパ・着替え)・タオル・水筒・お弁当・バケツ・
    シャベル・貝採りクマデ・ビニール袋・濡れてもいい靴
    (ビーチサンダルなどはお勧めしません)
 注 意:お酒を飲む人は各自で帰宅の手配をして下さい。
 


最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/
-----------------------------------------------------------------------------------
HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー
-----------------------------------------------------------------------------------
  



2019年12月16日

◎【報告】スマムニで慰問「デイサービスいしがき」

[石垣島] ブログ村キーワード
こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

デイサービスいしがきさんにお邪魔しました~

暮れも押し迫って来た12月14日(土)は市街地の中心地、桃林寺のお寺に比較的近いデイサービスさんにお邪魔しました。とっても便利なところにあるデイサービスです。医療法人「上善会」さんのグループなので移住体験ツアーでもお世話になっている法人です。

また新しい演目も加わりました
<拡大して下さい>

今回も我らがツヨシ隊長(これからはこう呼ぶことにしますwが念入りにプログラムを作ってくれました。今回の見所は若き助っ人の登場です!。会場は僕らが行った段階でかなり出来上がっていました。準備ありがとうございます。そして僕は今回も裏方になります。

準備に意外と時間がかかります

今回は僕の役割は施設にある巨大モニターにPCを繋いでパワポで2つの紙芝居を公開するのですが、持ち出すと僕のノートはやたら立ち上がらないし(^_^;)。中々モニターとの連携も巧くいかず、結構冷や汗もんでした。やっぱり準備に1時間はいるなぁ・・・。

初登場の僕らに興味津々です

今回のギャラリーは施設の方の対応のお蔭なのか、かなり集中した感じて観てくれそうです。30人ほどですが、なんだかこちらもいつになく緊張します。でも4回目ですのでわくわくもあります。終わった後にオジィオバァは喜んでくれるでしょうか?。それが楽しみです。

一番手はいつも通り小林さゆりさんです

僕の方が中心にいてすいません(笑)。左で語る小林さんは幾つもの演目を語れる隊員さんです。貫禄の域に入ってきておりますが、最近は島の行事に大分忙しそうです。北海道からの移住者ですが石垣にびっちり填まっております。二匹のワンコのかあさんでもあります。

二番手は柔和なご夫婦が阿吽の呼吸

このお夫妻ともスマムニの会を通して出会えて本当に良かったと思っています。克郎さんの語りも磨きがかかってます。先日、うちのゆんたく犬の「結芽」を引き取って頂きました。「マーぺー」の悲話の語りはしまんちゅレベルです!。てか奥さんが欲しくなるぅ~!。
半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


そして初登場の新川子供会の3人

僕はこの3人とは初対面でしたが、正直幼い3人が奏でる「つんだら節」にもビックリ。いい感じで鳴らしてました。一番左に座っていた女の子は緊張もしてないのか、笑顔もとっ~ても素敵でした。こうやって島の子達は人前で鍛えられて伝統を継いでいくんですね~。

ホーマぬファーと呼ばれた日

次は大島千佳(かずよし)君(大浜小5年)が駆けつけてくれました。彼は第9回すまむに(方言)を話す大会で「大浜の子供と呼ばれた日」を発表してくれましたが、それを今回再現してくれましたが・・・ちょっ~と忘れてしまってたかな。それもご愛嬌でとっても和みました。

物語のトリは勿論我らがツヨシ隊長です!

はい!勿論いつも通りの度迫力の「仁王仏とカタツムリ」です。粗筋は僕が読ましてもらいました。この話しに出てくる武士は実は神通力の持ち主で、最後はカタツムリを虐めた仁王を木像に変えてしまったのでした。仁王様は意外とモラハラだった(笑)。そして合唱して~。

最後はみんなでもーやーです!

モーヤー(乱舞)はかちゃーしー(かきまぜる)と一緒らしいですが、学者に言わせると八重山方言じゃないらしいですが、まぁそんなことはお構いなしでみなで踊りましょう~。ってことでやっぱり八重山は乗りがいいですよ~。でもよ、オジィよ、サングラス似合い過ぎ(笑)!。

簡単なようでメチャクチャ難しいですよ!!

もーやーの踊り方動画を探してみましたが、どれを見てもきれいに踊るのは難しいさぁ~。もっとよんな~丁寧にやって~ってことで、講師料をお支払いしますので、どなたかご指導お願いします。弊社の定期講座に取り入れたいです。男女型両方でお願いしま~す。

最後はオジィオバァと握手したさぁ

石垣島に感謝です。もしこの島に来ていなかったら僕はこういうお年寄りと関われるボランティアをしなかっただろうなぁ。移住希望者の皆さん、是非仲間になって下さい。こういうことも島で暮す醍醐味に間違いありません。さすがに今回は皆に感謝されて泣きそうだった~。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

-----------------------------------------------------------------------------------

HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー

-----------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 琉球ジョー at 19:20島言葉

2019年12月08日

◎【報告】Mat Topping「わたしたちのスマムニ」in市民図書館

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

「MASTER-APPRENTICE」発表会
<拡大可>

スマムニ広め隊の活動を通して知り合ったMat Topping(マット・トッピング氏(琉球大学大学院博士課程 ワシントン州ケンモア出身)が提案する島言葉勉強方式の発表会のお手伝いに行って来ました。彼が暖めていた「MASTER-APPRENTICE」という方式です。

若き熱心なバイリンガルな研究者

マット氏と同様に協力者の「半嶺まどか」さんも我らがスマムニ広め隊の「東大浜剛」隊長から紹介されました。八重山のスマムニを学んできたマット氏はアメリカ人、半嶺さんは現在フェインランドを拠点にされています。二人とも熱心なヤイマムニの実践者と言えます。

30分ほどが趣旨の説明

マット氏はかつて交換留学生として石垣島でスマムニを学んでいたそうです。3年半スマムニ広め隊で学んだ僕よりも当然スマムニもペラペラです。会うといつもスマムニで話しかけられてタジタジになってます(笑)。やっぱり研究者って違いますね~。

アイスブレイクに入ってゆきます

そしてどうして彼が今回の提案をするに至ったのか・・・。それはやはり言葉は日常的に使わないと中々身につかないからです。この「MASTER-APPRENTICE」はその問題を出来るだけ解決しようという取組です。MASTERは修得者、APPRENTICEは見習いですね。

さあ取りあえず周囲でご挨拶

つまり、修得者と生徒をワンツーマン的に組ませて、標準語を廃して兎に角スマムニで話す試みです。この方式は海外の消滅危機言語にはかなり有効に働いたという実績があるようです。簡単に言うと騎士(修得者)と訓練を受ける後継者(弟子)みたいな関係です。

言葉での伝達の難しさをまずは実感


周囲の方とも打ち解けたら、ちょっと実践。スマムニだけで紙に書かれた要望をペアを組んだ相手の方に伝えられるのか?。会場に来られた方は少しは覚えのある方々なはずですが、中々難しいのでジェスチャーありです。撮影係してた僕も全く言葉が出てこない。

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/

さあ段々盛り上がってきました

正直僕もスマムニは英語よりも難しいと思っていますが、やはりしゃべれるかどうかはどれだけ使っているかによりますね。スマムニの勉強会ではやはり恥ずかしくて及び腰ですが、石垣有数の使い手の許にいるのですからもっと使わないとなぁ(^_^;)。

一通りスマムニでのやりとりしてみたら質疑応答


最大の課題は、マスターになってくれる人が少なくて、アプレンティスが多いことですね。なんせこの方式の提案者であるお二人も石垣在住ではないので、更にこの方式を補完する他の手段も必要です。公民館を利用する方式や、オバァと子供達とのジョイント案も出ました。

なんと参加者のうち22人が申し込み


今回は新聞記事掲載が間に合わず、参加者は口コミで駆けつけた30名ほど。顔ぶれはマット氏の修士論文発表会の時とほぼ同じでしたが、会場には「やってみよう!」と前進的な意欲が感じられました。そうトライアンドエラー大事です。年配者が潰しちゃダメですよね。

マット&まどかさん、しかいとぅに~ふぁいゆ~

はい、僕もしっかりジェダイの弟子としてやり直すことにしましたので、ポンコツですがアプレンティスとして申し込みました(笑)。還暦過ぎの生涯学習は続きます。そして、次は14日に「デイサービスいしがき」さんにスマムニ慰問をしてきますね~。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/
-----------------------------------------------------------------------------------
HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー
-----------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 琉球ジョー at 23:00島言葉講座・講習・体験提 言