2017年01月10日
島言葉でふれあおう「スマムニ広め隊2017開講中」
[石垣島] ブログ村キーワード
皆さん明けましておめでとうございます
。ご挨拶が大変遅くなり失礼致しました~。昨年はゆんたく会員さんも増えて、俳優の方まで来てくれて嬉しい限りです。
今年も「ゆんたくガーデン」は徐々に盛り上がってゆきたいと思いますが、多分4月のうるずんの頃までかかりま~す(笑)。よんな~ね。


さて、昨年8月より開講している石垣島の島言葉(町の中心地の四ヶ字=新川・石垣・大川・登野城)の勉強会を今年も始動したいと思います。こちらでは島言葉のことをスマムニと言います。沖縄各地の方言では別な呼び方もするみたいですね。石垣島でも伝統を守る上でも島言葉の保存が重要視されるようになっています。

以前もブログで取り上げましたが、石垣島の方言で表記した挨拶などのポスターも各学校などで配られています。いよいよ盛り上がって来てますね。ただこの講座では本格的に島言葉を覚えようということではなく、基本は挨拶を通して移住者も島の人もコミュケーションを取れればいいなと思って開講しました。

講師は昨年に引き続き、地元出身で石垣島のスマムニ大会で2回最優秀賞を獲られて、ゆんたくガーデンの会員さんでもある「東大浜剛(ひがしおおはまつよし)さんです。島の言葉だけではなく、島の文化のことなども教えてくれるので、トリビアな話しが結構面白かったりしますよ。移住者の方は色々訊いてみては如何でしょう?。

はいさい、そしてこれまではちょっとハードルが高めでしたが、今年は島言葉の教材をちょっと変えてみました。石垣市なら山田書店・宮城書店でも置いてある「すまむにで読む・八重山の昔話」石垣市文化協会すまむに部会研修班・発行のCD付きの第一集板版です。


出来ればお手元にご用意して下さいね。1500円です。中身を東大浜講師が分かりやすく掘り下げてくれますよ。町で挨拶ぐらい交わしてみたいですね~。移住者の方もきっと島暮らしが少し楽しくなるかと思います。あのおじぃの言ってること全くわからんば。ってのが少し笑えるかも。それでは島言葉を一緒に楽しみましょうねぇ
。
講 座:スマムニ広め隊 (島言葉と触れあおう)
楽しく始まる第2ラウンドですよ~。新規の方はこの機会に是非。
会 場:ゆんたくガーデン(平得バス下車:徒歩1分)
初 回:2017年 毎月第1・第3日曜日 午後2時~3時半
講 師:東大浜剛(ひがしおおはまつよし)
会 費:初回の方み2000円
(入会費・1ドリンク・お茶請け・レジュメ・泡盛は飲み放題)
以降各回500円(出欠自由)
(現在のゆんたく会員さんは初回も500円です)
募 集:新規移住者大歓迎
問合せ:yuntaku-g@docomo.ne.jp (大倉)
(18歳未満同伴の場合は、講義の妨げにならないようにお願い致しますね)
駐車場:約3台分
会 合:恒例 春のBBQ (新鮮まぐろ祭り)
場 所:ゆんたくガーデン(平得バス亭から徒歩1分)
期 間:2017年3月26日(日) ~ 午後2時~
会 費:初めてご利用の方=2500円 どなたでもお気軽にどうぞ!。
(入会費・1ドリンク・食材・泡盛飲み放題)
現会員の方:1500円(いつも通り持ち込み大歓迎)
お支払:現金・アトム通貨OK!
駐車場:約3台分
----------------------------------------------------------------------------------------- 「ゆんたくガーデン」


-----------------------------------------------------------------------------------------
皆さん明けましておめでとうございます

今年も「ゆんたくガーデン」は徐々に盛り上がってゆきたいと思いますが、多分4月のうるずんの頃までかかりま~す(笑)。よんな~ね。
古民家屋内でのスマムニ広め隊のお勉強風景


さて、昨年8月より開講している石垣島の島言葉(町の中心地の四ヶ字=新川・石垣・大川・登野城)の勉強会を今年も始動したいと思います。こちらでは島言葉のことをスマムニと言います。沖縄各地の方言では別な呼び方もするみたいですね。石垣島でも伝統を守る上でも島言葉の保存が重要視されるようになっています。
石垣市婦人連合会発行のポスター

以前もブログで取り上げましたが、石垣島の方言で表記した挨拶などのポスターも各学校などで配られています。いよいよ盛り上がって来てますね。ただこの講座では本格的に島言葉を覚えようということではなく、基本は挨拶を通して移住者も島の人もコミュケーションを取れればいいなと思って開講しました。
平成28年の島民謡大会で歌詞も佳作に!

講師は昨年に引き続き、地元出身で石垣島のスマムニ大会で2回最優秀賞を獲られて、ゆんたくガーデンの会員さんでもある「東大浜剛(ひがしおおはまつよし)さんです。島の言葉だけではなく、島の文化のことなども教えてくれるので、トリビアな話しが結構面白かったりしますよ。移住者の方は色々訊いてみては如何でしょう?。
さぁ新しい教材でスタートですよ~

はいさい、そしてこれまではちょっとハードルが高めでしたが、今年は島言葉の教材をちょっと変えてみました。石垣市なら山田書店・宮城書店でも置いてある「すまむにで読む・八重山の昔話」石垣市文化協会すまむに部会研修班・発行のCD付きの第一集板版です。
CDを聞きながら文化にも触れましょう


出来ればお手元にご用意して下さいね。1500円です。中身を東大浜講師が分かりやすく掘り下げてくれますよ。町で挨拶ぐらい交わしてみたいですね~。移住者の方もきっと島暮らしが少し楽しくなるかと思います。あのおじぃの言ってること全くわからんば。ってのが少し笑えるかも。それでは島言葉を一緒に楽しみましょうねぇ

<講座情報>
講 座:スマムニ広め隊 (島言葉と触れあおう)
楽しく始まる第2ラウンドですよ~。新規の方はこの機会に是非。
会 場:ゆんたくガーデン(平得バス下車:徒歩1分)
初 回:2017年 毎月第1・第3日曜日 午後2時~3時半
講 師:東大浜剛(ひがしおおはまつよし)
会 費:初回の方み2000円
(入会費・1ドリンク・お茶請け・レジュメ・泡盛は飲み放題)
以降各回500円(出欠自由)
(現在のゆんたく会員さんは初回も500円です)
募 集:新規移住者大歓迎
問合せ:yuntaku-g@docomo.ne.jp (大倉)
(18歳未満同伴の場合は、講義の妨げにならないようにお願い致しますね)
駐車場:約3台分
<イベント情報>
会 合:恒例 春のBBQ (新鮮まぐろ祭り)
場 所:ゆんたくガーデン(平得バス亭から徒歩1分)
期 間:2017年3月26日(日) ~ 午後2時~
会 費:初めてご利用の方=2500円 どなたでもお気軽にどうぞ!。
(入会費・1ドリンク・食材・泡盛飲み放題)
現会員の方:1500円(いつも通り持ち込み大歓迎)
お支払:現金・アトム通貨OK!
駐車場:約3台分
FBページへのご参加もお待ちしてます

HP 移住したら「古民家」で仲間作り(^^)/

Posted by 琉球ジョー at 22:00
│ゆんたくガーデン主催│島言葉