2016年06月19日
美崎町「石垣島ヴィレッジ」
[石垣島] ブログ村キーワード
ついに出来てます。美崎町の飲食店雑居ビル「石垣島ヴィレッジ」。石垣島ではこの建物が建つ前から色々と話題になっていました。正直、美崎町に行くたびに工事の様子を見ていて、予定日に間に合うのか?と思ってましたが・・間に合いました(笑)。


此処には以前、歴史の長い金城金物店という日用雑貨品店がありました。昔ながらのコテコテの金物屋さんでオバァが頑張って営業を続いていましたが、遂に石垣の好景気に押されて?姿を消してしまいました。正直少し淋しいです。時代の流れですね。


石垣島ヴィレッジは3階建てのビルですが、それほど大きいわけではありません。取りあえず1・2階で19店舗がオープンする運びになりました。海開きの後に開場の様子を見に行って来ました。最初から観光客が多かったですね。
石垣島ヴィレッジのオープンセレモニーの模様です。オーナーの「株式会社海南ファミリー&パートナーズ」代表取締役・尹 泳斗(ユン ヨンドゥ)さん、パワフルな方のようです。「笑いがたえない素晴らしい空間」が目標。是非、お願いしたいと思います。施工会社の識名社長は以前モアイの仲間でした。

開業から三ヶ月の間にぼちぼちと各店舗を回ってみました。大体の雰囲気は分かりましたが、店舗のバリエーションはちょっと被りが多いように思いました。特に基本的にメニューは違っても居酒屋的な感じです。






如何でしょうか。この3ヶ月の間に既に開店時間がまちまちになったり、一部入れ替わったお店も既にありますが、今回は「石垣島ヴィレッジ」という複合商業施設が出来たよう、というご案内程度にしておきたいと思います。個々のお店紹介はまた飲食カテゴリーにて。






まぁ19店舗ですので、僕の実家のゴールデン街のような多趣味性はちょっと難しいのかも知れません。それでも他の美崎町の他の店舗と一味違うのは、どの店舗も愛想がいいです(笑)。まぁ走り始めということもあるのでしょうが、石垣のお店は余りスマイルは売ってくれないので、そこはちょっと新鮮感があります。

さて、美崎町のランドマークとなることが出来るかな?。老婆心でちょっと心配ごとをぼやくと・・、階段が中央に一カ所しかないので火災の時大丈夫かな?。二階は吹き抜けの感じなので台風が大丈夫かな?。とは思っています。でも地元に精通された方が造られたので、余り心配はする必要ないかな。では、皆さん、ヴィレッジでお会いしましょう!。
物件名:石垣島ヴィレッジ
場 所:〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町 8-9,8-10
問 合:0980-87-0708(代表)
店舗数:19店舗(当ブログ記載日現在)
時 間:店舗により昼から夜まで(※ 2016年8月より、基本は水曜日定休)
ペット:同伴禁止
WIFI:あり
駐車場:なし
毎月第一・第三日曜日 → 島言葉とふれあおう(スマムニ広め隊)
午後2時~ 入会2000円 (会員さん500円)
毎月第二日曜日 → 移住者交流会
午後2時~ 入会2000円 (会員さん500円)
----------------------------------------------------------------------------------------- 「ゆんたくガーデン」


-----------------------------------------------------------------------------------------
ついに出来てます。美崎町の飲食店雑居ビル「石垣島ヴィレッジ」。石垣島ではこの建物が建つ前から色々と話題になっていました。正直、美崎町に行くたびに工事の様子を見ていて、予定日に間に合うのか?と思ってましたが・・間に合いました(笑)。
2008年頃の金城金物店
↓
2016年3月19日始動!!

此処には以前、歴史の長い金城金物店という日用雑貨品店がありました。昔ながらのコテコテの金物屋さんでオバァが頑張って営業を続いていましたが、遂に石垣の好景気に押されて?姿を消してしまいました。正直少し淋しいです。時代の流れですね。
下のフロア別案内図はクリックで拡大できます


石垣島ヴィレッジは3階建てのビルですが、それほど大きいわけではありません。取りあえず1・2階で19店舗がオープンする運びになりました。海開きの後に開場の様子を見に行って来ました。最初から観光客が多かったですね。
この動画でヴィレッジの肝いり関係が伝わりますね
石垣島ヴィレッジのオープンセレモニーの模様です。オーナーの「株式会社海南ファミリー&パートナーズ」代表取締役・尹 泳斗(ユン ヨンドゥ)さん、パワフルな方のようです。「笑いがたえない素晴らしい空間」が目標。是非、お願いしたいと思います。施工会社の識名社長は以前モアイの仲間でした。
さあそれでは中を巡ってみましょう

開業から三ヶ月の間にぼちぼちと各店舗を回ってみました。大体の雰囲気は分かりましたが、店舗のバリエーションはちょっと被りが多いように思いました。特に基本的にメニューは違っても居酒屋的な感じです。
一階の部分の雰囲気






如何でしょうか。この3ヶ月の間に既に開店時間がまちまちになったり、一部入れ替わったお店も既にありますが、今回は「石垣島ヴィレッジ」という複合商業施設が出来たよう、というご案内程度にしておきたいと思います。個々のお店紹介はまた飲食カテゴリーにて。
それでは二階部分も簡単に・・






まぁ19店舗ですので、僕の実家のゴールデン街のような多趣味性はちょっと難しいのかも知れません。それでも他の美崎町の他の店舗と一味違うのは、どの店舗も愛想がいいです(笑)。まぁ走り始めということもあるのでしょうが、石垣のお店は余りスマイルは売ってくれないので、そこはちょっと新鮮感があります。
まずまずお客さんは入ってます

さて、美崎町のランドマークとなることが出来るかな?。老婆心でちょっと心配ごとをぼやくと・・、階段が中央に一カ所しかないので火災の時大丈夫かな?。二階は吹き抜けの感じなので台風が大丈夫かな?。とは思っています。でも地元に精通された方が造られたので、余り心配はする必要ないかな。では、皆さん、ヴィレッジでお会いしましょう!。
<店舗情報>
物件名:石垣島ヴィレッジ
場 所:〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町 8-9,8-10
問 合:0980-87-0708(代表)
店舗数:19店舗(当ブログ記載日現在)
時 間:店舗により昼から夜まで(※ 2016年8月より、基本は水曜日定休)
ペット:同伴禁止
WIFI:あり
駐車場:なし
<ゆんたくガーデン情報>
毎月第一・第三日曜日 → 島言葉とふれあおう(スマムニ広め隊)
午後2時~ 入会2000円 (会員さん500円)
毎月第二日曜日 → 移住者交流会
午後2時~ 入会2000円 (会員さん500円)
FBページへのご参加もお待ちしてます

HP 移住したら「古民家」で仲間作り(^^)/
