2012年12月30日

登野城「焼鳥屋なおき屋」

[石垣島] ブログ村キーワード

さて暮れも押し迫って来ましたね~。明日は「なおき屋」で忘年会がありますよ~(^o^)/。
会費は3000円です。時間は19時半~。なおき屋の料理美味しいですよ~。幹事さんからドンドン宣伝OKということなので遅ればせながらブログの再アップです。来れる方はまた集まりましょう!。(なお、以下ブログ情報一部更新致しました。)

---------<2012年3月14日記載>-------------------------------------------------
今日の石垣の天気は曇ったり、降ったり、晴れたり、曇ったり。忙しいですが、皆さん、今日は「ホワイトデイ」ですよ!。お返しの準備は出来ておりますか?。ちなみに僕は、一個も貰っておら~んし、何かをお渡しする目ぼしい方もおりませんので気楽でいいですよ、とっても。と、強がりだけ書いておきます(笑)。ちなみに今日は当ブログで紹介するお店に6時ごろにはいると思うので、是非、何か渡したいラブレターって奇特な女性がいらしたらお待ちしております(笑)。今日はこのお店で共同購入している宝くじを神棚に祭ってもらいます。(嘘)

なおき屋入り口
なおき屋入り口

僕は2011年4月16日に宜野湾から石垣に移住してきました。その日は連れてきた母親と一番近くの居酒屋「源(平得店)」に行きました。こちらは支店数も多く、料理の量もたっぷりで味も美味しいので有名ですよね。ただいつも繁盛しているので、却って行きずらくなり、一番近い割りには中々行く気分になりませんでした。
そして、その次に足を運んだのが、自宅からは歩くと10分かかる「なおき屋」でした。僕は焼鳥が大好きなので、宜野湾でも一番最初に入った店は実はチェーン店の「大吉」だったんですけどね。焼鳥と書かれた赤提灯にとっても弱いのです。

やきとり6本セットー780円
登野城「焼鳥屋なおき屋」

焼き鳥屋は一人でも入れる気安さが好きなのですが、初めての日は天気も悪く、人影が見えないような時だったので、若干敷居を高く感じました。それでも一度食べたいと思うと我慢が出来る方ではないので、グゥーッと扉を引いてみました。ちょっと意外だったのは、テーブル席が多くてカウンター席が少ない。しかも結構混んでました。勿論、一人飲みが多い僕はおかまいなしに空いているカウンター席に・・。コテコテの島人のオジイでもいるかと思ったら、あれ男性スタッフ2名はどこからどう見ても僕より若い。これも意外・・。

初めて僕が行った日から、カウンターの常連さんに話しかけてもらいました。おや、これもまたまた意外な展開でした。普通、新参者は中々声を掛けてもらえないものですからね。でも、初めての店で話し相手してもらえるというのは、移住したての人間にしたら感激です。うちなー本島の方ですが、敢えて標準語で対応して頂きました(笑)。歳も比較的近く、これは通いやすくなったなぁ・・なんて思いながら焼鳥をつまんでおりました。しかも焼鳥が結構美味い。文句ありません。

店長なおき君、店が一息付くと時々いっぷく
店長なおき

しかし、厨房で実はスタッフかと思っていた、と~っても若いマスターは、おいおい、お店やってるにはシャイ過ぎるだろっ汗て、ぐらい口下手の二十代後半。もぐもぐ言っててよくわからんど~っと最初の頃は思っていたけど、福岡で料理を5年ぐらい修行して、地元でお店を開いたってことです。僕が会社を作った時と同じ27歳で、店を構えたっていうのは結構勇気のあることです。店名が本人の名前と知ったら、「う~ん、考えてみれば真っ向勝負だな~」ということですね。

カウンター上の黒板メニューにお勧めが
黒板メニュー

なるほど縁というものもは「味」なものと置き換えられるんですね。ちょいと歩くとは言え、徒歩10分程で酔っても十分に歩いて帰れる距離の店。勿論、料金も良心的です。普通に泡盛のボトルはどれでも1300円。しかも行く度に少しづつ知り合いが出来てきて、今じゃもう畑を一緒にやったり、船に乗せてもらったり、宅飲みしたり、モアイしたり、宝くじ一緒に買ったりという間柄の友人も出来ました。むしろ、自分がBARを経営していた時よりもずっと愉快な仲間達と遭遇している気がします。付き合いも人それぞれのスタンスがあるとは言え、やはりこの馴染み安さも島の結(ゆい)の一つなのかも知れませんなぁ。

メニューは鳥を中心に、お腹にたまるもの。軽く抓めるものもあります。場所やら雰囲気やら連絡先などは、詳しくはお手数ですが、こちらのホームページをご覧下さい。「PC用サイト」 全くその道のプロではありませんが僕が作った「なおき屋」のサイトです。簡易のホームページの作成もやりますよ~。と、ちびっと宣伝。

お勧めの「さつま種鶏のたたき」-520円
登野城「焼鳥屋なおき屋」


そして今月のサービスはなおき屋の「ホームページ見た」「ブログ読んだ」とスタッフにお伝え下さい。すると、開店~23時の間に初来店のお客様は、キリン一番搾り一杯を半額!とさせて頂いてます。何人かで来た方がお得ですね。

なおき屋も御他聞にもれず、地元の方と移住者とがちゃんぷる~で訪れるお店です。年齢層は30代が多いかな?。僕なんかはきっと年長さんの方かも知れませんガ-ン。それでも十分構ってもらっています。カウンターに鬚とサングラスのオヤジがいたら、声掛けて下さい。一緒にカウンター仲間になりましょう!。でも僕は自称だけは35歳ですからね(笑)。
初めて来られる方は、ちょっと店長のまったりペースに馴れるまではご辛抱下さい。でも付き合ってゆくと結構いいタレになってゆきます(笑)。よたしく!。

<店舗案内>
場 所:石垣市登野城627-3 びっぐわん向かい
営業時間:18:00~24:00(LO23:00)
定休日:日曜(祝日は開店)
カウンター4席:テーブル18席
電話:0980-87-8502
駐車場:2台
備品:テレビ有り
HP:http://www.hanakin-st.net/naokiya/

なおき屋居酒屋 / 石垣市)
夜総合点★★★☆☆ 3.0



「ゆんたくガーデン」

非営利任意団体
時の旅人プロジェクト

石垣ツアーヘルプ

宜しかったら以下の「ブログランキング」にもプッシュお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村 石垣(市)情報



facebook
twitter
mixi
youtube
Social Icon ブログパーツ



同じカテゴリー(飲食店)の記事

Posted by 琉球ジョー at 20:10 │飲食店ガーデン会員さん