【PR】

  

Posted by TI-DA at

2023年07月10日

◎【告知】やいまうぇるねす(ゆんたくガーデンパンフ作りました!)

皆さん、こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン苑長」こと琉球ジョーですびっくり

弊社は主業務として石垣市の移住定住支援を行政から受託して行っております。ただ、本来の企業コンセプトは八重山の自然文化保護活動になります。これらを併せ、起業から6年が経ちようやく弊社の業務紹介パンフを作りましたので改めて活動内容をご案内させて頂きます。

パンフレット外面の右から左へ順を追って解説しております


★タイトル「やいまうぇるねす」
 弊社の理事2人とも沖縄県主催の「ウェルネス・ツーリズム・コーディーネーター育成プログラム研修」の修了者です。ウエルネスツーリズムは簡単に言うと、元々ある地域資源を有効利用した環境に優しいツーリズムということになります。健康・自然・文化がテーマとなっています。

★サブタイトル「島の深みにはまってみない?」
 石垣島は有数の観光地ですが、どうしても離島巡りやマリンレジャーに傾きがちです。沖縄、特に八重山地域は歴史文化が濃厚な地です。私たちはそれを皆さんに理解して頂きつつ、島旅のもう一つの醍醐味として楽しんでもらいたいと思っています。

★キャプション「環境に優しい体験のご案内」
 パンフレット内で弊社が紹介するツアー・イベント・講習会・検定・交流会などは、一見とても地味なものです。ただ、私どもが大事にしているテーマ「人と自然のゆいまーる」はしっかり盛り込まれていると思っています。是非、パンフを手に取って新しい体験にのぞんで頂けたら幸いです。

★運営会社紹介
 弊社の主な事業分けとなります。移住定住部(主に八重山への移住のお手伝い)、自然保護部(八重山の素晴らしい自然の伝達)、文化保護部(八重山を理解すべき肝の部分)、受託事業部(八重山に関する関係人口作り)、検定事業部(八重山への興味・知識を増やしてゆく活動)。

★町歩き(MATYUKAJI/マチュカジ)
 元々は石垣市の関連会社が町歩きを行っていました。講習会に3回程参加させて頂いた後に、町歩きは無くなってしまいました。弊社ではそれを新たに復刻してみました。地域資源を利用したまさに「ウエルネスなエコツアー」となっています。移住業務のために得た知識を活かしています。

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


パンフレット内面の右から左へ順を追って解説しております

★講座・教室
現在、定期的に2つの教室を開いています。一つは八重山でも人気な三線教室。但し、古典はやらずに敢えて歌謡曲の入門編をやっています。1年間で3曲弾けるようになろうを目標にしています。また島言葉(スマムニ)教室は7年目を迎えています。どちらもお気軽にご参加下さい。

★体験
また自然体験Activityとしては、借りている田んぼを利用した田んぼ体験、自然観察会、町中清掃(石垣島タウンクリーン)など。文化体験としては、島の社会科見学で温故知新を知ること、島の歴史を知ること。オンラインでも八重山の姿を伝えています。

★ゆんたく会
We_love_yaima!というプロジェクト名で、内地と八重山との地域交流がはかれるためのコミュニティー作りをしています。移住の仕事に関わってきて一番感じているのは、歴史と文化を知ることの重要性です。祭事の維持にはこれまで以上に移住者の力も必要となりそうです。

★移住相談実施中
子どもが多いと思われる沖縄県ですら2030年、もしくはそれより早くから人口減少に入ると言われています。地域の人口が減ると言うことは、その地域に根ざしていた伝統文化も衰退してゆくことを意味しています。島のことも考えてくれる方に移住してもらえると嬉しいなぁ。。

★やいま面白検定
この検定に関しては、八重山の奥深く理解してもらいたいと10年前頃に構想して、やっと実現したものです。検定料は寄付金としてこれからの活動に役立てさせて頂きます。非営利団体は寄付金なくして公的な活動をしてゆくのが難しい状況です。是非、皆さんのチャレンジをお待ちしています。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

<ゆんたく会員募集中>
※We love yaima!参加で500まーる進呈

<総合SNS・スマホサイト>

  



2023年03月22日

◎【告知】自然保護部「島の海を体感するヨット試乗会」2回目

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン苑長」こと琉球ジョーですびっくり

4月8日(土)にヨットの試乗会を行います

3月のヨット試乗も1週間で席が埋まりました。弊社の会員さんである「Sea Marl」さんが二度目のヨット試乗会のOKを頂きました。「島の自然体験」の一環として通常料金から大幅ディスカウントした料金で行わせて頂いています。今回もお早めにお申込み下さい。一緒に楽しみましょう。

今も健在のファルコン号

Sea Marlさんが所有するヨットは名艇の米国社製「エリクソン46」で、石原慎太郎・裕次郎さん達も所有していたヨットと同型モデル。 全長46フィート。個人的にはとてもセクシーなフォルムをしていると思って乗っています。4月も乗船出来るなんて本当に幸せ。これぞ島暮らしの醍醐味!。

キャプテンとは色々ご縁がありました

苑長主催の移住者の会にたまたまご参加頂いた地元石垣島出身のキャプテンとは、東京時代での共通点や思わぬ繋がりもあって、すぐに仲良くさせて頂いて所有のヨットに乗せてもらえるようになり、もうすぐ10年です。是非皆さんもリーズナブルに乗れるこのチャンスをご利用下さい。

船は酔うから苦手の人もだまされてみて

サンセットクルーズはほぼ以前と同じ、竹富島の北部を巡るコースになるかと思います。穏やかに波を切って滑走する雰囲気を味わってもらえるかと思います。通常の船で酔う方もヨットならば殆ど船酔いすることはないかと思います。自分の友人が実証してくれていますので(笑)お試しあれ。

なおHPをご確認の上お申込下さい

乗船時間は約2時間です。天気が良ければ美しい夕陽を眺めることが出来ます。毎回人気の自然体験Activityですので、事前の決済順となりますのでご了承下さい。まずは海の自然観察会「ヨット試乗体験」をご一読下さい。試乗日は4月8日(土)午後5時30分~。ドリンク付き・持込自由。

前回の様子2023.03.11(土)



読者の皆さんにお願いです。当ブログを読まれて少し参考になったと感じられた方は「ゆんたく会」入会で応援して頂ければ幸いです。ご入会はCongrant(We love yaima!)からお申込み下さい。年会費・月会費などはありません。ゆいま~るでお願い致します。(現在、全国460人)

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

<ゆんたく会員募集中>
※We love yaima!参加で500まーる進呈

<総合SNS・スマホサイト>

-----------------------------------------------------------------------------------
  



2023年02月18日

◎【告知】田植えだよ、全員集合!(2月25/26日)

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン苑長」こと琉球ジョーですびっくり

看板がついて明るくなった農園

崎枝の「のぼたん農園」は2年目に入って色々と活動しています。12月/1月と種まきと田植えをしましたが、どうやらルーキーの田んぼも2年目のジンクスとやらに巻き込まれているかも知れません。と、言うことで、撒いた種は何者かに食べられてしまいました。そこで皆さんの出動です。

初年度の苗は収穫に至りました

のぼたん農園の第1回目は田植えでしたので、初めての耕作地でも苗はスクスクと伸びてくれて収穫が出来ましたが、今回撒いた種が喪失した本当の原因が分かっていません。色々説があります。深く埋め込み過ぎた説・水温が低すぎた説・ねずみや鳥に食べられた説、などなど。

ヒヨドリが網の中で動けなかったり

ベテランの笹村さんでも石垣島の特性のためか、本当の原因究明に苦慮されているようです。これがやはり生物の多い石垣島での試練ということになるのでしょうか?。何れにしろ、ゆんたくガーデン的には調査のために監視カメラを設置したいなぁと思っています。

またしっかり代掻きしなくちゃ

原因究明をしながらも、手をこまねいているわけにはいきませんので、手をかえつつ再度の種まきと田植えを致しますので、是非田んぼに興味のある皆さんはご参加下さい。今回は管理している6番田んぼではありませんが、幾つかの田んぼに種まき・田植えをしますのでご協力下さい。

2月25日(土)・26日(日)9時~田植えするゆ~

田んぼの中にも入ります。泥炭池に馴れていない方は転ぶことを想定して汚れてもいい服装でお越し下さい。着替え・長靴(マリンシュースがベスト)・帽子・サングラス・タオルなどがあった方がいいです。駐車スペースはありますが車の方は出来るだけ相乗りしてお越し下さい。

3月は管理してる田んぼの田植えもします

今後も田んぼ体験を続けてみたいは、ゆんたくガーデンの田んぼLINEにご参加下さい。当日の集合時間や今後の日程などの告知も、そちらでしてゆきます。こちらである程度必要な備品を購入してゆくので定期的に参加されたい方は少しの寄付もお待ちしています。

大きいけど可愛い水牛にも会ってね

兎に角、みんなで無農薬と伝統農法で楽しい田んぼ体験をしてゆきましょう。食料自給率を上げてゆきましょうねぇ。田んぼには色々な生き物も戻って来ています。不思議ですね~。どうやって楽園を知るのでしょう。いつか自然観察会もしたいと思います。では、お待ちしてます!。

読者の皆さんにお願いです。当ブログを読まれて少し参考になったと感じられた方は「ゆんたく会」入会で応援して頂ければ幸いです。ご入会はCongrant(We love yaima!)からお申込み下さい。年会費・月会費などはありません。ゆいま~るでお願い致します。(現在、全国460人)

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

<ゆんたく会員募集中>
※We love yaima!参加で500まーる進呈

<総合SNS・スマホサイト>

-----------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 琉球ジョー at 23:00講座・講習・体験自 然

2023年02月05日

◎【報告】沖縄県・島まーるボランティアツアー参戦記

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

新たに「島まーる」事業に参加

弊社は過去のブログでも綴ってきたように、沖縄県や石垣市が主催元となる石垣島への移住体験ツアーを4年間で11本受託し(オンラインを含む)コーディネートして参りました。ただ、今回のツアーも大元の事業主も沖縄県ではありますが、移住目線とは違った「関係人口創出」事業となります。

ボラケーションしよう!

島まーる事業の特徴は、行き成り移住では無く、参加者と島との関係性を創り出す事業ということです。長期的に見ると移住関連事業にも当たりますが、向き不向きをお互いに試してみましょうという取組に感じました。むしろ、何で繋がるかを重視したツアーと言えばいいのかも知れません。

有機農法田んぼのお手伝い

他の事業の繋がりもあり、運営会社のパム・コークリエーションさんが石垣島のコーディネーターとして弊社を選んで下さいましたので、最近関わっている田んぼでのボランティア体験をしてもらうことにしました。当初は種まきや田植え作業を参加者の方にお手伝いして頂く予定でしたが・・・。

田んぼは生ものなんです(笑)

なんと当初のツアー実施日は石垣島マラソンの影響を受けて宿が取れない状態で、1週間伸ばしたものの、田植えは足並みを揃える必要もあるので当初の日程通り実施。さて体験してもらう予定だった田植えからメニューを変える必要性に。すると田んぼのオーナーさんから嬉しい提案が・・・。

のぼたん農園の最大の魅力とは!

石垣島で無農薬の有機栽培自体はかなり大胆な試みなのですが、更にこの田んぼには3頭の水牛がいるのです。どうせなら伝統農法で稲作しようという試みもしています。実際に水牛を使ったクルバシャでの代掻き(田馴らし)体験をやってみようかと言って下さったのです!。

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


なんと幻のクルバシャ体験を!

そこで当初の予定と違って、今の日本では恐らくこの農園でしかやっていないであろう水牛による代掻きを体験して頂くこととなりました。これは最初は当ツアーに盛り込みたい内容でしたが、余りにも水牛と田んぼと天候の状態に左右されるため、告知からは外していました。

参加者5名がクルバシャ体験!

ボランテイァ1日目に組み込んだクルバシャ体験に、予定時間には参加出来ない水牛の大家の福仲先生が残って下さって、無事にクルバシャの代掻きを体験してもらうことが出来ました。皆さん田んぼの中で転けて泥んこになりました(笑)。でも、水牛との貴重な触れ合いだったと思います。

田んぼツアーの2日は石拾い?

今回のボランティアツアーは2泊3日でした。1日目のクルバシャ体験に引き続き、2日目はこの農地にしつこく拡がっている石を除去してもらうことにしました。え、そんな作業、ボランティア参加者にさせるの?と思いがちですが、農地での運搬を快適にするためには必須な作業です。

ご参加ありがとうございました!

参加者さんのご意見にもっとお手伝いしたかったとの声がありましたが、田んぼは作業時間より継続と言う感じですので今後もご縁があればと思います。当初は呼びかけ型のボランティアに人が集まってくれるのか心配でしたが、今回は弊社的にも新鮮な取組みとなりました。

今度は田植えにも来て下さいね!

石垣島が沖縄の中で何が特別?と問われたら、個性豊かな島人は元より、この島に来た移住者の面白味も特別です、と言っていいのかなと思っています。実際に10枚ある田んぼの管理は殆ど移住者の方です。本当にアクティブな人達と出会えて幸せです。最後に「島の自然万歳!」。

読者の皆さんにお願いです。当ブログを読まれて少し参考になったと感じられた方は「ゆんたく会」入会で応援して頂ければ幸いです。ご入会はCongrant(We love yaima!)からお申込み下さい。年会費・月会費などはありません。ゆいま~るでお願い致します。(現在、全国460人)

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

<ゆんたく会員募集中>
※We love yaima!参加で500まーる進呈

<総合SNS・スマホサイト>

  


Posted by 琉球ジョー at 23:00講座・講習・体験自 然

2022年11月09日

◎石垣島の社会見学(第1回)「ワーケーション施設を見学しよう!」

こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

石垣島のリアルを学ぼう!

さあ、やっと「文化保護部」の活動に「島の社会科見学」を加わえることが出来ました。もう計画してから3年以上は経っているでしょうか(笑)。本から学ぶ総合的な知識も大事ですが、今のリアル石垣を知るのも大事ですよ。そんな思いでようやくスタートの好機に恵まれ第1回となりました。

移住体験ツアーの一環です

石垣島でもコロナ感染症の影響もありワーケーションが出来るコワーキングスペースが増えつつあります。今回はその中でも特に規模の大きい3施設を見学するという内容になっています。基本的には沖縄県主催の「石垣市移住体験ツアー」の一環として行っているものです。

イベントに吸い込まれちゃった?

コロナ感染症の行動制限がなくなった時期だったり、「石垣島まつり」などの予定と重なった影響も考えられ、今回の体験ツアー応募者は過去最低記録(T-T)。そこで主催者サイドの許可も頂いて一般の方にも見学に参加して頂けることになりました。こうして初めての社会科見学が成立!。

色々なスタイルがありますね

コワーキングスペースの利用方法は色々ですが、まず自宅などでは騒音があったりして、静かな環境でネット上の仕事をしたい時。同じ利用者同士で何らかのコミュニケーションを取りたいときなどにも有効です。石垣島はネット環境が整っていることが強みです。旅行客の方も利用していますね。

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/


2022年11月14日(月)が開催日です

今回はワーケーションが出来るコワーキング施設の紹介とご理解下さい。どの施設も立派なホームページをお持ちですが、今回はご担当者様からの直接の説明を頂きながら、実際に中を見学することが出来ますでの興味のある方は是非ご参加して頂ければ幸いです!。

それでは各施設を簡単に紹介してゆきます。巡回する時間は以下の通り、まちまちですので、興味のある施設の集合時間に併せて来て下さい。遅れるとどんどん見学を進めますので集合時間前にはお越し下さい。

「しまのとき」新川3丁目(9時10分集合)

こちらは出来て間もない施設です。入ると左手がカフェ・カウンターになっています。そして1階全体がコワーキングスペースで、ミーティングルームもあります。そして何と2階は宿泊施設になっていて、宿泊される場合はワーケーションの利用料は掛かりません!。

「KLACH」大川278番地 TAMAビルⅡ 2F(11時集合)

クラッチコーヒー店と共に若い人達が運営するコワーキングスペース。二階なので初めはちょっと分かりづらいかも知れませんが、中に入るとそこは異空間。和風のスペースと洋風のスペースが混在していて、その日の気分で利用できるかも。カフェと場所が違うので間違えないようにね!。
    
「Challenge」登野城510番地(13時40分集合)

石垣島では先駆け的なコワーキングスペース。広い空間から、個室的な空間、会議室もあれば、舞台やステージとして利用できるスペースもあります。屋外の空間には利用者でなくても休憩したり食事したり出来るスペースも。なんとキッチンカーも参入していてかなりのバリエーション!。
   
ゆんたくガーデン苑長が今後もご紹介します

さて、今回は3つのコワーキング施設を紹介しました。各施設は何処もコミュニティー能力も高いので仲間作りにも打って付けです。まだまだ新しい施設も出来ているようです。今後もまた「島の社会科見学」でご紹介しますね~。是非、ゆんたくガーデンの活動にもご賛同をお願いしますね~。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

<ゆんたく会員募集中>
※We love yaima!参加で500まーる進呈

<総合SNS・スマホサイト>

-----------------------------------------------------------------------------------

  


Posted by 琉球ジョー at 12:00講座・講習・体験移 住島の社会科見学