◎黒島「黒島研究所」生物飼育室
こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーです。
海生の生き物と陸生の生き物がいます

さて、それでは
前回からの続きで、今度は入口右手にある生物飼育室を見てゆきましょう。こちらでは様々な生物を飼養しているようです。水槽も幾つもあります。こちらも随分以前より整理されています。
イカのコブシメ、一匹じゃ淋しそう

サキシマハブまだ野生とは出会ってません

オカガニはゆんたくガーデンにも来ます
林内に多いイシガキトカゲ
あれ、イラブーだったかな(^^ゞ
ご存知、ヤシガニ!!
小さな赤いエビがいるのが分かりますか?
半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/
オニダルマオコゼ、刺されたら危険!
頭を下にして泳ぐヘコアユ
イセエビの仲間
危険なゴマモンガラ
アオウミガメの幼体
外の海水の池で泳ぐフグ
でかくて真っ赤なヤドカリ
そして外に続く海水池にはサメもいますよ~
入館料の500円大分お得に感じるようになりました。皆さんも黒島に行ったらじっくり見て来て下さいね。それでは今回はここまでです!。
最後にランキングにご協力を!。
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/
-----------------------------------------------------------------------------------
HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
-----------------------------------------------------------------------------------
関連記事