2013年01月14日

◎平得「種子取祭」2013年

[石垣島] ブログ村キーワード
こんにちわ。自称、石垣島自然愛好会!、「ゆんたくガーデン」園長・琉球ジョーですびっくり

石垣の正月はいつも通りの天候不順時期ですが、昨日午後は低気圧の影響で豪雨であわや庭の花壇が決壊するかと、ハラハラ致しました。幸い何とか花や野菜の被害は僅かで済みましたが、まだまだ注視が必要です。庭の洪水具合はFBページにて。

多田浜の御嶽に神事を行いにゆく神司達
多田御嶽

午前中は住んでいる地元の「種子取祭(タナドゥイ)」がありました。八重山では竹富島の種子取祭が有名で、約600年の伝統があるとされており、国の「重要無形民族文化財」の指定を受けています。まだ見ておりませんが、是非見てみたいものです。さて平得の「種子取祭」も稲の種子をまく、種おろしの行事で、蒔いた種が発芽し豊かに実るように今年の五穀豊穣と、地域住民の無病息災を祈願する伝統行事です。竹富ほど観光客も集まるわけではありませんが、地元の人々が集まりました。帰りに野菜の大根とレタスを頂きましたm(^.^)m。

御嶽の傍で「ハマカザ」という冠を作る関係者
ハマカザ作り

平得の種子取祭は、公民館から配布されたチラシでは「大阿母御嶽(おおあもうたき)」で9時30分から開催とありましたが、実はその前の神事が、真栄里ビーチから続いている多田浜の「多田御嶽」にて行われました。ベトナムから五穀の種子を持ち帰り上陸したとされる多田浜ではハマカザと言われるクロイワザサの冠を頭につけた神司(女性)や公民館役員により執り行われる「世願い(ユーニガイ)」というものだそうです。祈りの後に舞踊が奉納されます。こちらに集まっている方は本当にごく僅かでした。

大阿母御嶽へ踊りながら入る神司
大阿母御嶽

そして、舞台は自分の家から数分の大阿母御嶽へと移ります。種子取祭は地元の方々が「奉納金」を持参して受付で渡すと、ドリンクと和菓子・プログラムを貰えて仮設したテント内で見学出来る仕組みになっているようです。一体、幾らぐらい皆さん包んでゆくんでしょうか。地元の人に訊いておかねばいけませんね。

種子取祭の開催への祝辞を述べる中山市長
市長挨拶

先ずは山頭(旗頭)を先頭に、平得弥勒節と共にハマカザを頭につけた神司が、大阿母御嶽に入ります。そして市長やら公民館関係者から開会の儀があります。挨拶が終わると地元の方々による奉納踊りが次々と細い路地を行進してゆきます。正直、自分などには豊年祭と同じように見えてしまうのですが、きっと踊りの内容とかは違うのでしょうね。

半分ぐらいでーす。ランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
長いと感じたらあとで戻ってきてね~(^o^)/

初めに「木遣り(ヨイシンヨイシン)」が奉納されます
平得老人会

子供達によるブラスバンド演奏
ブラスバンド演奏

琉球太鼓による元気なエイサー
エイサー奉納

婦人会など各班に分かれた踊りが続きます
婦人会

御嶽を前にして、平得老人クラブ・婦人会役員の舞踊・マーチングバンド・エイサー・町内各班の踊りや演奏の奉納が続きます。この段階までは雨は降っていませんでしたが、会場が狭いので中々いい写真を撮ることが出来ないのが残念でした。<写真は演目の一部>

颯爽と走るカタバルの人馬と二本脚ウマ(笑)
カタバル

そして、トリが「潟原(カタバル)」という馬による奉納です。昔は平得の馬車道で、盛大に行われていた行事だったらしいです。凡そ10組ぐらいの老若男女の乗り手が馬に跨って通りを走り抜けて見せます。どうやら「平得愛馬会」の皆さんのようです。最後に市長も乗ってみせました。落馬しないで良かったですね。僕の耳に「俺、大丈夫かなぁ・・」なんて呟き聞こえてましたよ。落ちたら次回の市長選も危うかったかも(笑)。

市長も無事に駆け抜けた
◎平得「種子取祭」2013年

そして、終了時間間際に雨が降ってきました。祭事の最中に雨が降らなかったのは幸いでした。ただ午後から運動公園で行われる「出初式」は中止になったと勘違いして見そびれてしまいました。会場までは行ったのにどうやら場所が違っていたようです。でもこの後豪雨だったのでまぁ実際にはとってもじっくり見れた状況ではなかったと思います。出初式は来年のお楽しみということで・・。

最後にランキングにご協力を!。
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 石垣(市)・石垣島情報へ
ご拝読ありがとうございました~(^o^)/

-----------------------------------------------------------------------------------

HP :旅行・移住の仲間作り(^^)/はゆんたくガーデン
ホームページ・バナー

-----------------------------------------------------------------------------------



同じカテゴリー(伝統行事)の記事

Posted by 琉球ジョー at 18:52 │伝統行事
この記事へのコメント
ジョーさんもいらしてたんですね。
高いところにいたのにぜんぜん気づきませんでした。

今回字民でないのにハマカザをつけさせてもらって
シャコ貝でお神酒?(泡盛と多田浜の海水があったので海水)を
いただき、ヨイシンヨイシンで運ばれた野菜をもらって
帰りました。 来年もぜひ呼ばれたいです。

ヨイシンヨイシンは木遣りとのことですが、内地でいう木遣りと
趣がぜんぜん違いましたね。
Posted by きむ at 2013年01月15日 11:19
きむさん

しかし、八重山の祭事は奥が深いですね~。毎回、色々と勉強になります。神事が島を守っている感じが伝わります。八重山は安心ですね。
Posted by 琉球ジョー琉球ジョー at 2013年01月15日 23:26