2012年03月13日

多田浜「イノーのコーラルウォッチ」

[石垣島] ブログ村キーワード

震災から一年が過ぎました。一昨日は自宅とモアイの場で二回黙祷しました。石垣島も島の半数が亡くなった「明和の大津波」(1771 年)があり、また最近地震も増えつつあります。決して他人事ではありません。大津波の跡地には僕らのガイドでも連れてゆきます。石垣市の被災した子どもたちの就学受け入れ支援は間もなく終わるようですが、個人的にはこれからでも移住を考えておられる方がいたら色々レクチャー差し上げたいと思っております。お気軽にご質問下さい。

3月10日は石垣島サンゴウィークの最終日でした。8日間に渡るサンゴウィークも特に水難事故者が出ることもなく無事に終わりを告げたようです。この日は島案内とバーベキューの仕事が入っていたのですが、そちらは相棒に任せて、僕はこちらのコーラルウォッチ(環境省主催)で勉強してきました。
「イノーって何だ?」ってまず思いますよね。イノーとはこちらの方言で「干潟」のことです。「磯(いそ)」がなまったという説があるみたいです。要するにサンゴのある干潟(大潮の干潮時)で観察会をしますよ~ってことですね。

干潮時の多田浜(真栄里海岸)
多田浜


今回のイベントには子供さんを中心に50名ぐらいが参加していました。初めに集合場所の「国際サンゴ礁モニタリングセンター」にて、干潟散策の前に講習がありました。子供向けの分かりやすいサンゴの生態系についての解説でした。そして僅かに5分ほどバスに乗って、多田浜(ただはま=ターダハマ)へ。この浜が散策干潟でしたが、この多田浜は石垣島で五穀が着いた浜とされていて多田浜御嶽(うたき)があります。何もない干潟のようですが、平得の種子取祭でも使われます。祭りや御嶽に関してはまた別の機会に。
実は僕が最初に石垣に来た時に今の相棒さんに連れて行ってもらった浜で、それから大潮の時は一人でもよく散策に行っている浜です。

浜では6~7人に一人のパークレンジャーのガイドさんが付いてくれました。僕らの最高齢組(笑)?の担当には、島のパークレンジャーやツアーガイドとしても活躍の大堀「ふくみみ代表」さんが班長でしたので、これはラッキーでした!。実は先日の伊原間のビーチクリーンでもお会いしたらしいのですが、今回は少し散策途中でお話しが出来ました。要するにこれから僕の仕事の大先輩に当たるわけです。勿論、歳は僕の方が上なんですが(^_^;)。

閑話休題。この大潮の干潮時、干潟を一番波打ち際まで歩くと軽く30分~40分は掛かります。意外と奥が深いんです。この日は天候が悪く雨こそ降りませんでしたが、北風が凄く寒いので、一番奥までは危険と判断され、中間ぐらいの所まで歩いて向かいました。僕らの班は大人だけだったので、足元の生き物の話しの他に世間話も交えての行進です。
大堀さんは子供さんが3人もいるのに凄く若く見えたけど、出身が自分と同じ東京だと知って、いや~やっぱり自然と交わっている人は活き活きしてるなぁと率直に驚きました。
さて目的地についたので、いよいよ実地。サンゴの色具合をはかります。事前に渡された樹脂の色見本表で、実際のサンゴの一番濃い部分と薄い部分の色を、色見本で見比べて一番近い数字を、集計用紙書き込んでゆきます。これで後からサンゴの健康状態が分かることになります。色が濃い方が健康みたいです。成るほど、こうやって健康状態を見るんですな。

サンプリング・シートで色をチェック。D5かな?。
色見本


一人で来た時は波打ち際までよく行きましたが、確かにこの日はとても寒かったので、目的をすませたら早々に撤収です。状況を判断し安全確保を優先するのが、こういうイベントには一番大事ですからね。

ちなみにこの日、僕がサンゴ以外で目にした干潟の生き物は、黒ナマコ・ジャノメナマコ・シャコ貝の子供・クモヒトデ・アオヒトデ・うに・はぜ類など・・ちょっと寂しかったかなぁ。フトユビシャコやケブカガニ、ガザミの種類、ルリスズメダイなどは殆ど見かけなかったけど4月中頃には見れるんかなぁ。沖縄の西でもたった一ヶ月でこんなに違うもんなんだな~。

えっと余談ですが・・耳に入った気になった話し・・。石垣島の海岸からもナマコ達が激減している?。その理由が中国に食用として輸出されるために見境いなく乱獲されているのでは?という内容でした。中華料理に使うのかな?。もしこれが本当ならかなりショックです。だって干潟のカニや貝類も危ない。アレ?検疫とかには引っかからないのかな。まぁ真偽は定かではないのですが、裏は取っておかないと、新しい環境破壊ですからね、放ってはおけません。単なる噂であることを望みますが・・。

ギュッとつかむとキュビエ器官が出ちゃう(ジャノメなまこ)
ジャノメナマコ


そして、来たときと同じように皆で帰りのバスに乗り込んで、最後にモニタリングセンターで主催者サイドから生物多様性のお話しが少しあって、無事終了で~す。なんとこのイベントは費用は無料でした。さぁて地元の子供達、これからどれだけ石垣のサンゴや自然を守ってくれるかなぁ~。都会育ちのオジサンも頑張るよ~。だって海が大好きだからね~。

来月の大潮の時には一緒に「多田浜」に行きましょう!。多田浜大潮ツアーも企画中ですよ!。

「ゆんたくガーデン」

非営利任意団体
時の旅人プロジェクト

石垣ツアーヘルプ

宜しかったら以下の「ブログランキング」にもプッシュお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村 石垣(市)情報


facebook
twitter
mixi
youtube
Social Icon ブログパーツ



同じカテゴリー(講座・講習・体験)の記事

Posted by 琉球ジョー at 02:45 │講座・講習・体験自 然
この記事へのコメント
この手の催しは大人だけでは参加しにくくて避けてましたが
大人だけの参加も何人かいらっしゃったんですね!行けばよかった…
Posted by きむ at 2012年03月13日 11:12
きむさん、こんにちわ。

僕なんかは子供向けかなぁ~と思っても図々しく参加しています(笑)。
帰りに子供に「バイバイ~」と言われるとけっこう嬉しかったりします。
3月25日は、アンパルの会があります。ご都合が合えば。
Posted by 琉球ジョー at 2012年03月13日 11:57
ジョーさん

もしかしてお会いしているかも?
去年の9月にOさんと「マエサト食堂」に行った事があり
そこでOさんが顔見知りの方と挨拶をしていました。
後から「本土から移住して珊瑚礁の保護してる方だよ」と
説明してくれました。
もしかしてジョーさんだったのかな?

では
Posted by penguin at 2012年03月15日 10:25
penguinさん

いえ、まだその時期にはOさんとお会いしておりませんので、
僕ではありませんね。ガイドの大堀さんにも訊いたらやはり、
同じような活動をするために移住してる方増えてるらしいです。

景気が良かろうが悪かろうが、これでもかと景色が変わる都会
に疲れてしまったのが本音ですが、自然環境が少しでも残れば
いいなぁと思っております。
Posted by 琉球ジョー at 2012年03月15日 21:37
ジョーさん

なるほどですね!

石垣市もついに高層マンションが出来上がったようですね(泣)
台風はど返しのようですが、、、
当方移住するなら白保が有力なのですが新空港完成後はどうですか?
気になるところです^^
Posted by penguin at 2012年03月16日 20:42
penguinさん

僕は平得で今は飛行場のそばです。そしてシーズンが近づいて
きたので、かなり頻繁に騒音にやられてます。

ただ新空港後は、白保の方が少しうるさいかも知れませんね。
本当は僕も伊原間辺りにでも住みたいのですが。
Posted by 琉球ジョー琉球ジョー at 2012年03月17日 21:06
ジョーさん

新空港が出来ると確かに騒音が問題ですね!
その辺りも考慮しましょうね^^

ありがとうございます。
Posted by penguin at 2012年03月19日 11:07
実際にはちょっと距離がありますから、大騒音ということはない
でしょうが、飛行ルートがどうなるかですね。
Posted by 琉球ジョー琉球ジョー at 2012年03月22日 12:59